私はTwitterで新しく見かけたユーザをフォローするかどうかを考えるとき、過去の発言をある程度読んで傾向を見るようにしています。ただTLの流速が早かったりReplyが飛び交っていたりして傾向が掴みにくい(たくさん読まなければならない)ことも多かったため、作業効率化のためにFavotter*1を開くブックマークレットを作成しました。
プロフィールページ以外からは正常に開くことができませんが、自分用なのでこれで良しとします。
「新着」を開くブックマークレット
javascript:(function(){var%20s=window.location.href;if(s.substring(0,19)=='http://twitter.com/'){window.open(s.replace(/(.*)\/(.*)/,'http://favotter.matope.com/user.php?user=$2'),'_blank');}})()
「ふぁぼり」を開くブックマークレット
ユーザの興味を知るために使えそう。Twitterのお気に入りページでも充分ですが、こちらは他のユーザを辿ることも可能です。
javascript:(function(){var%20s=window.location.href;if(s.substring(0,19)=='http://twitter.com/'){window.open(s.replace(/(.*)\/(.*)/,'http://favotter.matope.com/user.php?user=$2&mode=fav'),'_blank');}})()
なおURLの一部を切り出す処理は404 ERROR - Page Not Foundを流用させていただいています。
*1:POSTの傾向をざっと知るツールとして利用