Kengo's blog

Technical articles about original projects, JVM, Static Analysis and TypeScript.

Entries from 2024-05-01 to 1 month

Gradle用のGitHub Actions勘どころ(2024年夏)

前回に引き続き以下略。 jarファイルのビルドはコンテナの外で行う ビルドをコンテナの中で行う場合、工夫がなければ毎回はじめからコンテナのビルドが走ります。これはパフォーマンス上好ましくないので、GitHub Actionsのキャッシュ用APIだとかRepository …

プロジェクトを増減させやすいtfactionプロジェクトを書きたい

私はTerraformを使うときにtfactionを利用しています。tfactionはGitHub ActionsとS3やGCSのような永続層だけでTerraformをいい感じに管理できるのでオススメです。 suzuki-shunsuke.github.io ところでプロジェクトの増減はTerraformの難しいところだと思っ…

Javaで覚えておくと便利かもしれないクラス・インタフェース7つ

Twitterでこれ↓が流れてきて、あれーあのクラスは無いんだー、まぁ最低限と言われると違うかもなー。と思うのがあったので便乗。 nowokay.hatenablog.com java.util.Objects recordの導入で不要になってきたメソッドも多いが、引数の検証などでまだ出番があ…

組織変革を成功させるために脳科学を理解すると良いという話が面白かった

ハーバード・ビジネス・レビューで紹介されていた「CHANGE 組織はなぜ変われないのか」を読みました。ざっくり言うと、変化の早い時代における脅威と機会に組織として向き合う方法をまとめた本です。理論と実践が程よいバランスで書かれていて、現場のために…