Kengo's blog

Technical articles about original projects, JVM, Static Analysis and TypeScript.

Docker

2022年に試した開発ワークフロー関係の機能やツール

数えてみたら意外と数あったのでまとめます。 release-please Google謹製のリリース自動化ツール。monorepo対応のRelease Drafterという感じですが、リリースはDraft Releaseの安定版への昇格ではなく、PRのマージによって行います。PRでリリースするという…

Javaプロジェクトにおけるリリース周りの手法あれこれ

考慮する点 成果物のデプロイ ビルドの成果物(artifct)をアップロードすること。アップロードと公開は分けて考えることに注意。デプロイ先にはいくつか候補がある: GitHub Packages (旧GitHub Package Registry) Maven Central Repository Docker Hubなど…

dockerでSonarQubeのインストールを楽にやる

クラスメソッドさんのブログでSonarQubeの紹介がされています。そちらの記事では記事の半分ほどを割いてインストール方法を説明していますが、dockerを使えばより楽に行えますのでその方法を紹介します。 dev.classmethod.jp 検証用のSonarQubeを立ち上げる …

javadoc.ioのクローンをreactorで実装した

また技術キャッチアップ用のプロジェクト作りました。今回使いたかったのは以下の4つ: spring-boot v2.0(リリース前) spring-webflux v5.0(リリース前) selenide v4.5 checker framework v2.2 Springは5.0リリース前にマイルストーン版を使って感覚を見…

MSAキャッチアップ用プロジェクトを作りました

MSAは理屈が多く、手を動かさないとわからないことが多すぎるので作りました。 GitHub - KengoTODA/brownie: A distributed video converter ついでに非同期I/OとサーバサイドReactiveを学ぶためにVert.xとRxJavaを採用しています。Spring Framework 5は別で…

docker-composeで開発環境を配布する

上海Microsoftで行われたShanghai Docker MeetupのLTにて発表した、docker-composeを使って開発環境をContributorに対して配布するというユースケースに関するスライドをSpeaker Deckに公開しました。 Partake開発の際はVagrantで開発環境を配布していたので…