Kengo's blog

Technical articles about original projects, JVM, Static Analysis and TypeScript.

FindBugsコミュニティにおける例の件の顛末、そしてSpotBugsとは何か

先週、FindBugsのメーリスに興味深い宣言が流れました。今のFindBugsはメンテ困難であり現体制での継続保守が難しいとするものです。

 ただこれをもってFindBugsはおしまいだ、としてしまうのはちょっと違います。コミュニティ自体はまだ活発で、プロジェクトのあるべき姿について話し合っています。私はコミッタでもなんでもないのですが、1週間経ったこともあり日本語で簡単に経緯を紹介したいと思います。

出典明示のため細かくリンクを張りますが、リンク先を見ずとも本エントリだけで理解できるよう努めます。

 

現体制最大の問題はプロジェクトリーダーの不在

1年以上前から、プロジェクトリーダーのBill Pugh氏はコミュニティ開発者からの連絡に返信しなくなりました。メールもそうですがGitHubTwitterでのmentionにも返信しません。私もこの5月にTwitterで連絡を取ろうとしましたがやはり返信はありませんでした。

彼だけがSourceForgeGitHubの管理者権限を持っているので、彼の協力なしにはウェブサイトの更新も新バージョンのリリースもTravis CIの導入もできません。これがプロジェクトを停滞させている最大の問題です。

 

なお上記のメールが流れた今でも返信がなく、Hacker Newsに「1週間時間をくれ」と一方的に声明を出しただけです。そしてその1週間が経過した今でも連絡はありません。コミュニティオフィシャルの場に現れないこの姿勢は、本当に戻ってくるつもりがあるのか不安にさせるものです。

 

分断を最大限防ごうとしているコミュニティ

このような状態ではプロジェクトのフォークが検討されると思いますが、上記メールではフォークは推奨されていません。確かにSpotBugsというフォークがありますが、これはFindBugsと決別したものではなく、プロジェクトリーダー不在でも開発を続けるための最後の手段です。今後のプロジェクトリーダーの行動次第では、FindBugsにマージされる可能性があります。

FindBugsにはプラグイン機構があり、その上にfb-contribfind-sec-bugsなどの素晴らしいプロダクトが作られています。またビルドツールやIDEとの高い親和性もあり、幅広いユーザに利用されてもいます。互換を考慮した上でJava9対応などの新機能を入れ、バグやドキュメントの不備を直していければ理想的です。

 

以上のように、現行のFindBugsユーザはまだ静観して構わない状況と考えます。このままSpotBugsがFindBugsにマージされなくても、JARファイルの名前が変わる程度の影響で当面は利用できるはずです。むしろドキュメントの不備が直りやすくなったり、修正リリースがより頻繁になったりと恩恵のほうが大きいのではないでしょうか。

 

FindBugs以外のバイトコード静的解析手段を検討したい場合

それでもFindBugs以外の選択肢を検討したい場合は、当該スレッドで言及されたHuntBugsを試してみてください。FindBugsの機能の40%がカバーされているそうです。もちろんHuntBugsには別の課題があることには留意してください。

他にはIntelliJ IDEAも推奨されています。IDEAはIDEですが、バッチ(CI)に組み込んでXMLを出力させることも可能とのことです。

また個人的にはGoogleの開発しているError Proneに期待しています。Eclipse統合はだいぶ難しそうですが、動作が軽いですしテスタブルなプラグイン開発が可能です。Google社内でも使われているそうですし、今後しばらくは改善されていくと期待できます。

 

まとめ

以上、 簡単に経緯と現状をまとめました。

コントリビュートに関心のある方は、FindBugsではなくSpotBugsのリポジトリをご覧ください。ドキュメントを更新するなかで、英語→日本語の翻訳は今後求められるはずです。単にFindBugsを使いたいという方は、ひとまず従来通りで大丈夫です。